注文住宅・規格住宅 | HARE no ie | 湖西・豊橋 | 工務店の中村土建株式会社

カタログプレゼントカタログプレゼント

来店予約来店予約

メニューを開く

blogブログ「ハレノイエの小さな工夫」

insta

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

HARE no ie

  • 053-594-4420

    本社8:00~17:00 / 定休日 毎週土日

    オープンハウス9:00~18:00 / 定休日 毎週火・水曜日

  • 来店予約
  • カタログプレゼント

本社:〒431-0441 静岡県湖西市吉美1267-1 / オープンハウス:〒431-0301 静岡県湖西市新居町中之郷3807-5

暮らしについて

2021/01/07

一輪挿しからはじめるお花のある暮らし

一輪挿しからはじめるお花のある暮らし 画像

こんにちは、ハレノイエです。

毎日の生活の中でお花を見るとふっと心が温かくなったり、お花を飾ることで部屋の雰囲気が明るくなったりとお花には私たちにとって素敵な効果がたくさんあります。

おうち時間が増えた今だからこそ、『お花のある暮らし』を始めてみませんか?

でも素敵に飾る方法が分からない…

お花を生けるのって難しそう…

そんな方にまず用意していただきたいのが『一輪挿し』

お気に入りの一輪挿しにお花を一輪飾るだけでお部屋の雰囲気がぐっと明るくなりますよ。

素材はガラスがおススメ

はじめの1つにおススメしたいのがガラスの一輪挿し。

クリアガラスの物ならばどんなインテリアやお花とでも合わせやすく、お部屋になじみます。

また季節を選ばず使えるので、オールシーズン活躍してくれること間違いなしです。

花瓶の中の状態が一目でわかるのもおススメポイントです。

お水の濁り具合や茎や葉の状態が見えるので、水替えや切り戻しのタイミングが分かりやすく、お手入れを忘れる事がなくなります。

口の開きが狭いもの

口が狭い形の一輪挿しは、花や茎を口の部分で支えることが出来るので安定感があります。

比べてみると、左の口の狭い一輪挿しの方が、お花が支えられてしっかり立っていることが分かります。

一輪だけ生ける場合はもちろん、複数本のお花や背の高いお花でもバランスよく生けることができるので初心者の方でも安心です。

安定感のあるものを

一輪挿しを選ぶ上で大事なポイントが安定感。底が広く花瓶自体がグラグラしないもの、下の方に重みがあるものが転倒する心配がなくおススメです。

背が高く細長いデザインの物もおしゃれで人気がありますが、どうしても転倒するリスクは高くなるので、そういったデザインのものを選ぶ場合は引っかけたり、風の影響で倒れたりしないように置き場所をよく考えましょう。

 

たくさんの種類があるフラワーベースの中でも一輪挿しは、少ないお花で手軽にお花が飾ることができ、お花を初めて飾る方にもかんたんに取り入れられるアイテムです。

お花を買いにお花屋さんに行くのはハードルが高い…という方はお庭に咲いているお花やグリーンでも充分ですし、最近ではお花を定期的に宅配してくれるサービスなどもあります。

まずは1つ一輪挿しを用意して、『お花のある暮らし』を始めてみてはいかがでしょうか?

暮らしについて

お電話でのご相談&お問い合わせ

tel.053-594-4402

オープンハウス9:00~18:00 / 定休日 毎週火・水曜日