 
  こんにちは、ハレノイエです。
 静岡県湖西市新居にある地元で評判の「平太郎」のたい焼きをご紹介します。
 世の中にはたくさんのおやつがありますが、ここのたい焼きは特別です。
 湖西市民とって平太郎のたい焼きは、子供のころから親と通い、友達と寄り道で通った、
 懐かしいソウルフードでもあると思います。
 創業60年以上の長年地元に愛され続けているお店の一つです。
 平太郎のたい焼きを目当てにお店の近くまで行くと、入れ代わり立ち代わり、
 いつ行ってもお客さんでにぎわっています。そんな客足の絶えない平太郎のたい焼きは、
 なんとも香ばしいにおいと、薄皮でパリッとした食感が魅力です。
 あんこも甘すぎないため、しっぽまであんこがたっぷり入っていても、
 あっさりとぺろりといただけます。
 また粒ではなく、こしあんなのが絶妙!!
 この薄皮とあんこのバランスに店主のこだわりが詰まっているのではないでしょうか!!
 そして冷めてもおいしいんです。
 このたい焼きが忘れられなくて、遠方からわざわざ買いに来られる方もいるそうです。
 たくさん買って冷凍しているとか!?
 メニューはこしあん130円とスペシャル(こしあんと特製チーズ)170円の2種類です。
 (平日限定であんチョコがあるそうですよ♪)
 私のおすすめは、スペシャルのあんチーズ!塩加減がたまりません!
 ただ道が狭く駐車場も3台ほどしか止められないので、皆さん譲り合いの気持ちと
 交通ルールと順番を守って買われています。 
 姉妹店 調べてみるとここ平太郎のたい焼きは、愛知県岡崎市と東京にも姉妹店があるようです。 
 岡崎市のお店も湖西市のお店と同様に、地元に愛され続け、知らない人はいないくらい、
昔からずっとある人気のお店のようです。
 岡崎店のたい焼きは一つ130円~。お手頃です。
 こちらは以前、芸能人哀川翔が昔の朝の情報番組“はなまるマーケット”内の今日のおめざの
 コーナーで紹介されたことでさらに全国的に有名になったとか!
 そのためか、お取り寄せもできるようです。冷凍で届くたい焼きをオーブントースターなどで
 あたため、いつでも焼きたてを食べられるファンにはとってもうれしいサービスですね! 
 このように姉妹店と言っても展開もメニューも異なるようです。岡崎店、東京店には
 揚げたい焼きなるものがあるそうです♪
 東京のお店は小田急線の成城学園駅前にあるそうです。
 こちらの店舗も俳優の中村雅俊さんが行きつけのお店ということでテレビの中で
 紹介されたことがあるようです。
 東京は一つ120円。安い~!!
 学生をはじめ老若男女問わず皆さん食べ歩きをされているのかな~と想像できますね♪
 期間限定メニューが販売されることがあるそうです。
 しかしどこの平太郎も人気の様子!
 都会とか田舎とか関係なく、どこにいてもおいしいものはおいしいんですね。
 何度も言いますが、なんとも香ばしい良い匂いと、パリッとした薄皮の食感と、
 深みのあるこしあんの絶妙なバランスに、きっとみなさん虜になること間違いなし。
 一度食べたら絶対もう一度食べたくなるこの魅惑の平太郎のたい焼きを、
 皆さんもぜひ一度お試しください♪
 湖西市は静岡県の最西端にある、海と浜名湖に囲まれた小さい街ですが、
 一つ一つにフォーカスすれば良いことがたくさんあります。
 住み慣れた街ですが少しづつ湖西の色々を再発見し、情報発信していきたいと思います。
 そして平太郎さんのように、ハレノイエも皆さんに愛される存在でありたいなーと思います。
 そんなことをたい焼きを食べながらチームスタッフと話し合ってみたいなと思います。