注文住宅・規格住宅 | HARE no ie | 湖西・豊橋 | 工務店の中村土建株式会社

カタログプレゼントカタログプレゼント

来店予約来店予約

メニューを開く

blogブログ「ハレノイエの小さな工夫」

insta

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

HARE no ie

  • 053-594-4420

    本社8:00~17:00 / 定休日 毎週土日

    オープンハウス9:00~18:00 / 定休日 毎週火・水曜日

  • 来店予約
  • カタログプレゼント

本社:〒431-0441 静岡県湖西市吉美1267-1 / オープンハウス:〒431-0301 静岡県湖西市新居町中之郷3807-5

湖西市について

2021/07/21

しらゆりこども園ー湖西市のこども園ー

しらゆりこども園ー湖西市のこども園ー 画像

こんにちは。ハレノイエです。

早いもので今年も半年が過ぎ、子どもたちはもう夏休み!

毎年この時期は、各地域で幼稚園、こども園の入園説明会が行われると思います。
今日はハレノイエの本社である中村土建が手がけた、そして私の子どもたちも通っている、

湖西市入出にあるしらゆりこども園をご紹介します。

▼目次

・しらゆりこども園について
・湖西市唯一の園バス
・自然がいっぱいのグリーンランド
・園の取り組み
・先生はプロフェッショナル
・一人ひとりをしっかりと見て、個性を大切にする
・令和4年度入園説明会

しらゆりこども園について

しらゆりこども園は昭和28年に「長生幼稚園」として開園した湖西市入出の幼稚園から始まりました。

中村土建にも長生幼稚園だったころの卒業生がいます。現在62歳!

そう考えるととても歴史がありますね。

共働き家庭が徐々に増え、女性活躍が進む時代の変化にいち早く柔軟に対応し平成25年から

「しらゆりこども園」となり、3歳~5歳の幼児教育に0歳児からの乳児保育を合わせてスタート。

現在は教育と保育を一体化させ、幼稚園の良いところを活かした新しい体制で学年、

年齢に合った教育・保育を進めています。

園舎はハレノイエの本社である中村土建が建設しました。

湖西市唯一の園バス

今現在湖西市では唯一、園バスを運行しています。

リスバス、パンダバス、コアラバスの3台が市内を走り、見かけたことがある方も多いかもしれません。

お家の近くまで送迎してくれるので保護者としてはとてもうれしくありがたいですよね!

園バスに乗ってお出かけすることもあるので、普段バスを利用していない園児にも親しまれています。

自然がいっぱいのグリーンランド

園から15分ほど歩いた場所に、子どもたちの大好きな、広くて自然がいっぱいのグリーンランドがあります。

グリーンランドでは春にミニ運動会が開催されたり、季節の野菜を育てたり、子どもたちと自然とのふれあいに活用されています。
時期が来ると子どもたちが保護者や先生と一緒にジャガイモやたまねぎ、さつまいもなどの野菜を植えに出かけます。

お弁当を持っていくので半日がかりの大仕事!

そして大きな畑でごろごろとたくさんなるため、収穫した日は子どもたちがたくさん持ち帰ってきますよ!

びわなどの果物の木も自生しているので先生にとってもらってその場で食べることも!

子どもたちが思いっきり走ったり、いろいろな虫を見つけたり、季節を感じ、自然とのふれあいを大切にしています。

春に行われるミニ運動会

園の取り組み

お弁当

しらゆりこども園は幼稚園の良いところも引き継いでいる為、夏以外はお弁当の日が月に2回ほどあります。

保護者にとっては大変なこともありますが、それを超えるうれしいことも♪

空っぽのお弁当箱を出して「卵焼きがおいしかった!」

「おにぎりがおいしかった!」と笑顔で報告してくれますよ!

子どもたちにとってお弁当は、それだけで愛情いっぱいの大イベントのようです。

食育

また、食育を大切に考えられているので、グリーンランドで収穫した野菜たちは年長児が自ら調理をし、その日のお給食はカレーパーティーとなり全園児に振る舞われます。

制作

壁面制作が毎月あります。

個性豊かな絵や工作が並び、子どもたちが個性を大切に、のびのびと過ごしていることが分かります。

日本文化

また、隣のお寺では座禅を組んだり、書道をしたりと、日本の文化を小さいころから身につける取り組みがあります。

スポーツ

月に1回ほど専門講師による体育指導(コスモスポーツクラブ)があります。

コスモスポーツクラブに入会していない園児でも体を動かす楽しさを体験します。

がんばる力、あきらめない力を身につけます。

他にもたくさん様々な行事

その他、春はいちご狩り、遠足、落花生植え、ミニ運動会
夏は七夕集会、夕涼み会、お泊り保育、
秋はお祭りごっこ、お店屋さんごっこ、運動会、秋の遠足
冬はおゆうぎ会「ゆめの会」、マラソン大会「ランランがんばろう会」などなど行事は大小合わせるととても多いので、子どもたちはいろんな体験をします。

子どもたちにとって

しらゆりこども園は子どもたちの健康や安全に配慮しながら、子どもたちが安心して楽しく過ごせる環境を整えてくれているので、子どもたちはのびのびと元気いっぱいに過ごしています。

私の娘は熱があっても、園に行きたい!と言うくらいお友達や先生と楽しく過ごせているようです。

先生はプロフェッショナル

しらゆりこども園の先生たちはベテランの先生も若い先生もバランスよく在籍されています。

何か困りごとを相談しても、子どもと保護者に寄り添った的確なアドバイスで

「こうしてみるといいんじゃないかなぁ?」

といった目からうろこのアドバイスをくれることもありますよ♪

育児に困ったら悩まず一度相談してみるのもいいかもしれませんね!

また保護者の前でも構わず、こどもたちを注意する姿が見られます。

どんな時でもしっかり見守り、子どもの目線に合わせてお話しされています。

一人ひとりをしっかりと見て、個性を大切にする

先生たちは、「今日はこんなことをお話してくれましたよー。」

「こんなことが出来るようになりました!」

と子どもの成長を一緒に喜び、園での様子を教えてくれます。

担任の先生でなくても小さな変化に気づいて報告をくれることもあります。

無限の可能性を秘めた子どもたちの成長を一緒に見守り、応援してくれる大きな支えとなってくれますよ☆

令和4年度入園説明会

7/31(土)10:00~令和4年度の入園説明会があります。
また3歳になった翌月から入園できる満3歳児のクラスもあります。
▼しらゆりこども園のHPはこちら

https://www.iride-shirayuri.ed.jp/

2・3号(保育園)の応募は10月から湖西市役所幼児教育課で受付が開始されます。
▼詳しくはこちら

https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kosodate_kyoiku/kosodate/yochien_hoikuen/index.html

湖西市について

お電話でのご相談&お問い合わせ

tel.053-594-4402

オープンハウス9:00~18:00 / 定休日 毎週火・水曜日