BLOG ハレノイエの小さな工夫

イノスの家「構造カルテ」

2022/02/10

目次

イノスの家「構造カルテ」

安心の見える化=構造カルテ

イノス独自のチェック項目と基準

まとめ

構造見学会のお知らせ

イノスの家「構造カルテ」



こんにちは。ハレノイエです。
以前のブログで「安心安全な住まい」のためには、

(1) 考え方(全棟構造計算)
(2) 材料の品質(PFウッド)
(3) 施工の品質(Wチェック)
が大切という話をさせていただきました。
ハレノイエ構造見学会 現場リポート

今日は(1)考え方(全棟構造計算)の検討結果である「構造カルテ」の話をしたいと思います。


目次

・安心の見える化=構造カルテ
・イノス独自の厳しいチェック項目
 ① 壁の“量”
 ② 壁の“バランス”
 ③ 梁の“サイズ”
 ④ 柱の“座屈・めり込み”
 ⑤ 柱の”引き抜き“
・まとめ

安心の見える化=構造カルテ

イノスの家(ハレノイエ)は全ての家を構造計算していますが、その「構造計算書」は専門用語ばかりで、一般のお客様にとって理解しづらいものと言えます。
イノスの家ではお客様にとってもわかりやすく「安心を見える化」するために、独自の安心の証明書「構造カルテ」を発行しています。


イノス独自のチェック項目と基準

イノスの家では建築基準法より厳しい独自の基準値を以下の5つのチェック項目で設定しています。
① 壁の量
② 壁のバランス
③ 梁のサイズ
④ 柱の座屈・めり込み
⑤ 柱の引き抜き



それでは、一つずつ見ていきましょう!

① 壁の“量”「設計図面上の「耐力壁」の量(m)を計算し、総量を建築基準法と比較してチェック」

地震に負けない家づくりの第一歩は、「壁の量」です。
地震の揺れや台風の風などの横から加わる力に対して、建物が変形しないようにする壁が“耐力壁”です。
“耐力壁”の量をチェックすることで、想定した揺れ・強風・積雪などに抵抗できる強い家を実現します。
「壁の量」は設計図面上の“耐力壁“の長さ(m)をイノス専用ソフトX-CADに入力して、X方向・Y方向それぞれの合計値(m)を算出・検証して、チェックします。

イノスの家では、建築基準法で求められる「壁の量」の1.2倍~1.5倍以上、ハレノイエでは1.5倍以上としています。


② 壁の“バランス”「偏心率:耐力壁の配置バランスをチェック」

いくら壁の量が多くても、壁の配置が適切でなければ強さは発揮できません。
イノスの家では設計図面上で耐力壁がバランスよく配置されているかX-CADでチェックし、倒壊などの恐れがないか、建物構造の信頼性をしっかりと確保します。
壁のバランスは、建物の重さの中心「重心」と耐力壁の強さの中心「剛心」を算出し、「重心」と「剛心」の位置の差から割り出す「偏心率」でチェックします。
「偏心率」は、その数値が小さいほどねじれによる変形を受けにくくなるので、小さい数値ほど◎。
建築基準法が定める偏心率は0.3以下ですが、イノスの家では0.2以下としています。
つまり、建築基準法よりイノスの家は1.5倍安全と言えます。


③ 梁の“サイズ”「必要な梁せいを算出し、チェック」

梁は天井の上などで水平に配置される木材です。
“梁せい”とは、梁の下面から上面までの高さのことを言います。
“梁せい”の高さが大きいほど、建物自体の重さ(自重)や積雪などの外部からの力に抵抗することができます。
梁にかかる自重などは以外に大きく、梁せいが十分でないと大きくたわんだり、折れたりしてしまう可能性があります。
イノスの家では、X-CADで必要な梁せいを算出し、その数値以上の梁せいを採用しています。
また、たわみについては、日本建築学会基準より厳しい基準でチェックしています。


④ 柱の“座屈・めり込み”「図面上の柱1本ごとに加わる力を測り、座屈しない為の柱の太さ、めり込まない為の土台・梁の強度をチェック」

建物を支えるものとして、柱・梁・土台があります。
自重だけでなく、雪の重さや地震・風の力が加わっても、柱が座屈したり、柱が土台や梁にめり込んだりしないようにする必要があります。
「座屈」とは、柱に圧力が加わったときに限度を超えると、急激に変形が大きくなる現象で、柱面が押し出されてふくれることを言います。



⑤ 柱の“引抜き”「外力によって柱に発生する引き抜き力をチェック」

地震の揺れや台風の強風などによって、建物には水平力という力が加わります。
この水平力が加わると、柱を引き抜こうとする力が発生します。
柱と土台や基礎を接合する金物の信頼性が重要になります。
イノスの家では、水平力を受け発生する「引抜き力」と建物の自重で抑え込もうとする力をX-CADで計算して必要耐力を算出し、引抜き力に対して十分な強度の接合金物を配置します。


まとめ

大地震の発生が心配されている時代に、なぜ構造計算は法律で求められていないのでしょうか。
それは在来工法と呼ばれている通り、昔から大工さんの経験や勘で建てられてきた歴史的背景があるため、強制しにくい点があると言われています。

しかしお施主様の安心と安全を第一に考えれば、構造計算は当たり前だと感じます。
構造計算をすれば、その建物のどこに大きな力が掛かるのかがわかり、必要な構造材を選ぶことができます。

ハレノイエは安心して住み続けることのできる家をお客様にお届けしたいと考えています。
5つのチェック項目をクリアしたイノスの家(ハレノイエ)は、ワンランク上の安心感で支えています。

建築基準法を超える信頼の証明書が「構造カルテ」です。
・引用:イノス「構造カルテ」なるほどBOOK

構造見学会のお知らせ

2/19.20 「ちょっとマニアックな構造見学会」を開催します!
今日お話ししたすべてご確認いただけます!
今まで知り得なかった構造に関すること何でも、どんな質問にもお答えいたします!
私たちもお客様との普段の打ち合わせでは、なかなかここまでの説明をする機会はありませんので
ぜひこの機会に、お気軽にいらしてください!

詳細はこちらをご覧ください。
ちょっとマニアックな構造見学会開催

COMPANY 会社紹介

静岡県湖西市を地元に創業70年以上を迎える総合建設会社です。その注文住宅部門が私たち「ハレノイエ」。これからも、地域密着でお客様のご期待に応える確かな家づくりを展開してまいります。