たくさんの鯉のぼりと写真を撮ろう!-おちばの里親水公園-
こんにちはハレノイエです。
もうすぐ5月、子どもの日ですね。子どもの日といえば鯉のぼり!
湖西市大知波にある「おちばの里親水公園」では、毎年GW頃になると鯉のぼりが飾られます。
その数、なんと100匹☆となんとも見ごたえのある数です。
※2023年の展示予定はまだ出ていないので、事前に調べてからお出かけください。
▼目次
・ おちばの里親水公園の鯉のぼり
・ おちばの里親水公園ってどんなところ?
・ 快適!トイレと休憩所などの設備
おちばの里親水公園の鯉のぼり
さっそく、鯉のぼりの様子からご紹介します。
新緑と青空の中を泳ぐ鯉のぼりはとても気持ちよさそうです!
昨年、撮影したのはこちらの広場のみになりますが、実際公園内には100匹の鯉のぼりがいますので、
公園のいたるところに、様々な飾り方がされています。
実際に、昨年子どもを撮影した写真もご紹介させていただきます。
ふかふかの芝生のおかげでステキに撮影できました♪
おちばの里親水公園ってどんなところ?
川遊びをはじめアウトドアが体験できる
愛知県との県境に近い場所にあるおちばの里親水公園は山の中にあり、豊かな自然に囲まれた公園です。
川沿いに公園が整備されているので川遊びが楽しめますし、申請するとBBQも楽しめます。
広い芝生があるので、暖かい日には芝生の上でピクニックにもピッタリで小さなお子様づれの家族を多くみかけます。
2月は、早咲きの桜「大知波桜」や梅園が楽しめる
早咲きの桜、「大知波桜」はこの公園にも植えられています。
公園の隣には、約200本の梅の木が植えられた私有地の梅園がありますが、2月の一定期間は解放されてみんなが楽しめるそうです。
他にも公園内にはたくさんの木々が植えられており、散歩をしながら四季を感じることができます。
また公園を含め、ハイキングコースがあり、湖西の自然を満喫できます。
6月は蛍に出会える!
鯉のぼり以外にも、季節ごとの楽しみ方がたくさんあり、イベントも定期的に開かれています。
まだ参加したことはないのですが、6月上旬~下旬ごろにはヘイケボタル・ゲンジボタルが観られるそうです。
快適!トイレ・休憩所などの設備
入り口付近に、トイレ・室内休憩所、自動販売機があります。
また、広場内にはベンチや東屋があるので、レジャーシートを忘れてしまっても大丈夫ですよ♪
お外で過ごすのが気持ち良い季節、ぜひ遊びに行ってみて下さいね!