吹き抜けには「冷暖房が効きにくいのでは?」という心配がありますが、最新の高断熱・高気密住宅なら空調効率は以前より安定しています。
・ 冬は暖かい空気が上に上がりやすい
→ エアコンの位置や シーリングファンで空気を循環させると、室温ムラを抑えられます。
・ 掃除やメンテナンスも安心
→ 吹き抜けのように高い位置の照明は交換や掃除のたびに脚立が必要になるため、高所では掃除の要らないダウンライトを採用したり、天井照明を避けて壁面から照らすなど、住まいに合わせて設計しています。
また、高窓は柄の長いブラシでも届きにくいため、メンテナンス負担を減らす目的でフロストガラスを選ぶ場合もあります。
・ 窓に頼らず、すっきり快適な空気環境
→ハレノイエではマーベックスの一種換気システムを採用している為、窓を開けなくても室内の空気を快適に保ち、ホコリや花粉を気にせず、常にきれいな空気が家中を循環します。
最新の住宅性能と少しの工夫で、吹き抜けは見た目だけでなく、快適で暮らしやすい空間になります。
