BLOG ハレノイエの小さな工夫

一見すると平屋に見える!機能的な平屋風の家-遠州の平屋-

2025/05/15

こんにちは、ハレノイエです。多くの方が平屋の家に憧れを抱く理由は何でしょうか?平屋の家は、バリアフリー設計やシンプルな動線など、暮らしやすさにあふれた住まいとして多くの家庭に選ばれています。
一方で、現実には「土地の広さや予算の制約で平屋を建てるのが難しい」という声も少なくありません。
そんな声にお応えするために誕生したのがハレノイエの「遠州の平屋」。一見すると平屋に見える外観を持ちながら、実は機能性と将来性を兼ね備えた“平屋風の2階建て”の住まいです。 今回は、平屋の魅力と、それをどう「遠州の平屋」で実現しているのかをご紹介します。

目次

バリアフリー設計

シンプルで効率的な動線

デザイン性

モデルハウスの見学案内

バリアフリー設計

平屋の魅力
平屋の大きな魅力のひとつが、階段のないフラットなつくり。
生活空間がすべて1階にまとまっているため、小さな子どもや高齢者、体に不安のある方でも安心して暮らせる設計です。日々の移動がスムーズになり、家族みんなにやさしい住まいになります。

「遠州の平屋」での実現
遠州の平屋では、LDK・主寝室・洗面室・バスルームといった主要な生活空間を1階に集約。
子ども部屋は2階に配置されていますが、子どもが小さいうちは1階で一緒に過ごすことが想定されるため、生活のほとんどが1階で完結できます。

シンプルで効率的な動線

平屋の魅力
平屋は上下移動がない分、日々の動作がスムーズになるのが魅力です。洗濯や掃除、身支度といった家事や育児も、すべての動きがワンフロアで完結するため、身体への負担が少なくなります。生活に余裕が生まれ、リズムも整いやすくなります。

「遠州の平屋」での実現
「遠州の平屋」は、共働きのご家庭を想定し、水回り・キッチン・収納をスムーズにつなぐ回遊動線を採用。上下移動がないという平屋の良さに加え、さらに家事効率を高める設計を実現しています。
忙しい毎日でも、少ない動きで暮らしがまわる工夫が詰まった間取りです。

デザイン性

平屋の魅力
平屋は構造がシンプルだからこそ、外観のデザインに自由度があるのも魅力。 屋根の形や素材、外壁の色使いなどで、ナチュラルにもモダンにも、和風にもスタイリッシュにもアレンジできます。
建物の高さが抑えられる分、水平ラインを活かした美しいフォルムがつくりやすく、自然や庭との一体感も演出できます。 「遠州の平屋」での実現
遠州の平屋は、一見すると本物の平屋のように見える落ち着いたフォルムが特徴です。そしてもうひとつのポイントが、外壁の質感。
見た目はコンクリートでもなく、石でもなく、タイルでもない——“他にはない素材感”が目を引く洗練された外観に仕上がっています。
無機質でかっこいい表情の外壁は、シンプルな構造の中に個性と存在感をプラスし、スタイリッシュな佇まいを演出します。

モデルハウスの見学案内

「遠州の平屋」モデルハウスは、家族のライフスタイルに合わせた柔軟な設計と、日々の生活に楽しさをプラスする工夫が詰まっています。ぜひ見学にいらしてください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

→平屋モデルハウスの詳細はコチラ

COMPANY 会社紹介

静岡県湖西市を地元に創業70年以上を迎える総合建設会社です。その注文住宅部門が私たち「ハレノイエ」。これからも、地域密着でお客様のご期待に応える確かな家づくりを展開してまいります。