“のびりん”で講師をしてきました
こんにちはハレノイエです。
7月14日(金)に湖西市の子育て支援センター主催で【タイプ別・頑張らない片付け講座】が催され、ハレノイエのライフオーガナイザー・射場が講師をしてきました。
8組のご家族に参加していただき、楽しい時間を過ごすことが出来ました!
▼目次
-----------------------------------------------------------------------------
- 参加者と講座の様子
- 頑張らない片付けってどういうこと?
- 2回目の開催もあります!
参加者と講座の様子
湖西市新居町にある子育て支援センター“のびりん”で開催された【タイプ別・頑張らない片付け講座】。
就学前のお子様がいる世帯を対象に募集し、0歳から2歳くらいの小さなお子様を連れたお母さんたちが参加してくれました。
和室でしたので畳に座ってもらい、メモを取る必要もないので机もありません。
小さな子が一緒でも飽きないように、1時間で終わる気軽な講座を行いました。
頑張らない片付けってどういうこと?
子供は次から次へとおもちゃを出しますし、子供服やオムツなどの日用品も増えて自宅の片付けが大変!となるのは皆さん共通のお悩みです。
自分の自由時間もままならない乳児、幼児期の親御さんは毎日とっても頑張っていらっしゃいます。
「頑張らない片付け」というタイトルにしたのも、片付けに無駄な労力と時間を割くくらいならお子様とのふれあいに使ってもらいたいと考えるからです。
そのために知ってもらいたいのは“自分の事”。
自分は何が得意か苦手か、どんな片付け方なら無理なく楽にできるのか、やり方は人によって全く違います。
まずは自分がどんなタイプなのかを知ってもらうという内容ですが、そうそう!と大きく頷きながら聞いてくださる参加者の姿が印象的でした。
2回目の開催もあります!
そんな講座があったなんて知らなかった方、2回目の講座を開催予定です。
少し先ですが、秋ごろに同じ内容の講座を予定していますのでぜひご参加ください。
開催の詳しい日程については“のびりん通信(子育て支援センター発行)”、または湖西市公式LINE“親子向け”情報で告知します。
湖西市公式LINEを友達登録
↓
メニュー > 受信設定より“親子向け”を選択してください
同じく湖西市LINEから、ハレノイエが開催している【家族の幸せ育む片付け講座】や【家づくりはじめてガイド】の情報も届きますのでお見逃しなく!