キャッチ画像
FVスライド画像
FVスライド画像
FVスライド画像
FVスライド画像
FVスライド画像
FVスライド画像
FVスライド画像
FVスライド画像
concept

これからの時代の住まい
FamLink-ファムリンク-とは?

家族それぞれの暮らしを尊重しながら、安心や支え合いを感じられる距離感を大切に設計された住まいが、「FamLink(ファムリンク)」です。経済面や子育て、介護といった面でもメリットが多く、将来を見据えた住まいの選択肢として最適です。家族のつながりを、これからのカタチで育む住まいです。

中村土建が手掛ける
FamLink-ファムリンク-のメリット

Merit 01

経済的なゆとりと心のゆとり

大家族でライフスタイルや価値観を共有し、助け合うことで、暮らしにゆとりが生まれます。子どもが小さい時や親の高齢期、もしもの時にも家族がそばにいることで安心感が違います。
また、親世帯の土地に建てれば建物費用だけで済み、共用スペースを設ければコストも抑えられます。
家事や光熱費も分担しながら、子どもの成長を共に見守る暮らしを考えてみませんか。

経済的なゆとりと心のゆとり

Merit 02

有資格者が提案する収納住宅

有資格者であるライフオーガナイザー®が、使いやすさと片づけやすさを考えた収納プランをご提案。多世帯住宅では、家族の人数や持ち物が増える分、収納スペースの工夫が暮らしやすさに直結します。
世帯ごとに適した収納の配置や容量を計画することで、生活動線が整い、日々のストレスを軽減。家全体がすっきり片づく快適な暮らしを実現します。

有資格者が提案する収納住宅

Merit 03

高いデザイン性と快適性能

高いデザイン性と優れた住宅性能を兼ね備えた住まいで、四季を通じて快適な暮らしを実現します。底冷えする真冬や体にこたえる猛暑の日でも、屋内の温度差が少ない安定した環境が保たれるため、健康的に過ごすことができます。 さらに、柔軟な設計力により、親世帯・子世帯それぞれのライフスタイルやこだわりを反映した住空間を実現し、住む人すべての満足度を高める暮らしを叶えます。

高いデザイン性と快適性能

Pattern

“多世帯住宅
FamLinkのパターン”

ひと口に多世帯同居と言っても、さまざまな暮らし方が選べます。
メリットとデメリットをきちんとお伝えしたうえで、
ご家族それぞれの暮らしのスタイルに応じた最適なご提案をいたします。

Case1 「兼業農家」の親世帯と「共働き」の⼦育て世帯

家族構成: ⽗(58才)+⺟(55才)+夫(35才)+妻(33才)+⼦供(4才、1才)

pattern

働きながら、育てながら、
耕す⽇々。

親は畑を⾒守り、⼦は働き、⼦どもを育てる。
それぞれの⼀⽇が、ゆるやかに重なり合い、
ひとつの家族のリズムが⽣まれていきます。
⼟にふれたり、⼦どもの笑い声に⽿をすませたり。
⼣暮れには、みんなで⾷卓を囲んで「おいしいね」と⾔える時間。
「働く」も「育てる」も、⾃然に“暮らし”の中に溶け込み
畑の恵みも、知恵も、笑顔も、分け合える暮らし。
そんな“耕すような⽇々”が、家族の未来を、
ゆっくり育てていきます。

参考間取りプラン

延床⾯積:157.54㎡(47.66坪) 1F床⾯積:97.92㎡(29.62坪) 2F床⾯積:59.62㎡(18.04坪)

pattern
1F

Famlinkポイント

1

家族みんなが⾃然と集まる共⽤LDK

キッチンは作業分担しやすいアイランド型

2

⽔回りは共⽤にすることで経済的に

世帯毎に収納と作業スペースを分けて効率化

3

室内⼲しした洗濯物をそれぞれの世帯で収納しやすいように1Fにファミリークローゼットを2つ

収穫した野菜を⼟がついたまま⽇陰で保管できる

⼟間収納はキッチンと直線距離に

pattern
2F

Famlinkポイント

4

⼦世帯⽤セカンドファミリースペースにはワーキングスペースを併設し、⼦育てと仕事の両⽴を

⼦供の帰宅を感じられる様に吹き抜け⽞関と繋げるのもポイント

5

帰宅が遅くなっても親世帯に気を遣わなくて済む様に⽞関から直接寝室に⼊れるように

6

⼦供成⻑に合わせて仕切られるようにした⼦供室

親世帯の寝室と位置関係をずらすことで上下階の⾳にも配慮

pattern

Case2 「⼦だくさん」な共働き世帯

家族構成: 夫(38才)+妻(35才)+⼦供(8才、5才、1才)

pattern

おおきな家族の、
ちょうどいい家。

⼦どもが多いからこそ、毎⽇はにぎやかで、バタバタで、とびきり楽しい。
でも、そのぶん家の中も“仕組み”が⼤切になります。
みんなで囲めるダイニング、毎朝の準備も渋滞しない動線設計、
洗濯も、⽚づけも、⼦どもの遊び場も、「家族の多さ」がちゃんと味⽅になる⼯夫を詰め込むこと。
⼤きすぎなくていい。⼩さすぎないことも⼤事。
それぞれの家族の暮らしに、“ちょうどよくフィットする”かたちを。

参考間取りプラン

延床⾯積:129.80㎡(39.26坪) 1F床⾯積:75.15㎡(22.73坪) 2F床⾯積:54.65㎡(16.53坪)

pattern
1F

Famlinkポイント

1

キッチンから全てを⾒渡せ、家事をしながら⼦供の勉強の様⼦が⾒える対⾯カウンターや、あえて何も置かない余⽩を設けることで⾃由に遊べる空間を

2

⼤きな家族だからこそ、ストックを⼤量に収納できる⼤きなパントリーを

3

⽔回りは全てワンサイズ⼤きく。扉を開けるとLDKと繋がる位置関係にすることで、ながら家事を実現

pattern
2F

Famlinkポイント

4

⼦供の成⻑に合わせて使⽤⽬的が変わるファミリースペース。もう⼀⼈家族が増えても仕切って新しい部屋に対応できるように

5

⼦供室はあえてベッドと勉強机が置ける最低限の広さにすることで省スペース化。巣⽴ちに合わせて間仕切りを取り払うことも可能

6

家族分の収納は1箇所に集約することで、居室の省スペース化を実現

pattern

Case3 「3世代」で住みつなぐ同居型住宅

家族構成: 祖⺟(80才)+⽗(57才)+⺟(55才)+夫(28才)+妻(27才)+⼦供(2才)

pattern

ひとつ屋根の、3つのリズム。

祖⺟のゆったりした時間、
親世帯の住まいを⽀える安定感、
⼦世帯の仕事や育児――
三世代がそれぞれのリズムで⽣活しながら、
⽀え合って暮らすことができる家。
住空間をうまく分け、⽣活導線を整えることで、
“同居の安⼼感”と“それぞれの⾃由”がどちらも叶います。

参考間取りプラン

延床⾯積:180.32㎡(54.55坪) 1F床⾯積:108.90㎡(32.94坪) 2F床⾯積:71.42㎡(21.61坪)

pattern
1F

Famlinkポイント

1

3世代が集まっても⼗分なスペースを確保しながら作業のしやすい回遊性を持たせたLDK

2

介護が必要になった時に可変しやすい和室をLDKに隣接させることで将来に向けた準備を

3

バリアフリー設計を採⽤し、様々な事態にも対応できるゆとりの設計

pattern
2F

Famlinkポイント

4

これから家族が増える世帯を考慮したセカンドLDK

5

⽔回りは共⽤としながら家事を分けることで実⽤性と建築コストを両⽴した家事動線

6

将来的な⽔回り渋滞を回避するために⼦世帯にはシャワーブースを

pattern

Staff

有資格者が、
ご提案します。

staff

整理収納アドバイザー

中村 裕美

Nakamura Hiromi

  • 出身地

    静岡県浜松市

  • 趣味

    カフェ・ランチ巡り、旅行、片付け

  • ひとこと

    ハレノイエは人生設計からスタートします。その理由は、ライフスタイルに合ったお家づくりをすることが、将来にわたっての理想の暮らしに大切だからです。
    家づくりでは、ファイナンシャルプランナーの他、多くの専門家がお客様をサポートしていきますので、安心して家づくりが進められますので、まずはお気軽にご相談ください。

Feature

親世帯、子世帯、
それぞれの目線で考えた住まいを
お確かめください。

  • 人が集まれる
    空間づくり

    お正月やお盆など、季節や行事などの節目に家族や親戚が集まり食事ができるダイニングや和室などもおススメです。
    また、ご近所さんが気軽に立ち寄って交流することができる縁側・テラスなども親世帯のスペースにあると、人が集まりやすく暮らしを賑やかに楽しむことができます。

    人が集まれる空間づくり
  • 老後の暮らしやすさも考える

    老後の暮らしやすさを考えた居住空間づくりも重要なポイントです。室内の段差は少なくし、玄関には腰を掛けられるベンチやスロープ、手摺りをつけることも検討します。
    将来、車いすになっても入ることができるようにトイレのサイズを広くしておくことも、ご検討ください。

    老後の暮らしやすさも考える
  • 家事ラクで収納が充実した間取り

    忙しい毎日を少しでも快適にするには、家事動線を考えた間取りが鍵になります。
    キッチンからダイニング・リビングへの動線を短くしたり、洗濯室と収納スペースをスムーズにつなげることで、日々の家事がぐっと効率的になります。

    家事ラクで収納が充実した間取り
  • 安全な子どもの遊び場を

    子どもと過ごす住まいには、素材のやさしさも大切です。無垢材などの自然素材は肌触りがよく安心感があり、木の温もりが成長をやさしく包みます。
    小上がりの畳コーナーは、おむつ替えや遊び場として使えるほか、家族のくつろぎスペースとしても活躍します。

    小さな子供にも安心な空間

Access

FamLinkの相談ができる
体感施設

ハレノイエ 平屋モデルハウス

湖西市岡崎

〒431-0422 静岡県湖西市岡崎1238−3

営業時間:9:00~18:00
定休日:火・水曜日
電話番号:0535695132

中村土建株式会社(本社)

湖西市吉美

〒431-0441 静岡県湖西市吉美1267-1

電話番号 : 053-576-2021
営業時間 : 8:00~17:00
定休日 : 毎週土・日曜日

Form

お問い合わせ

相談予約は、随時承っております。
以下の入力フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お客様の理想の住まいをご提供するために、心を込めてサポートさせていただきます。

※当日のご予約は、承っておりません。
また、翌日のご予約をご希望の場合、お手数ですがお電話(053-576-2021)にてご予約ください。

    • 来場場所必須
    • 第一希望日時必須
      当日のご予約はご希望に沿えない可能性があります。
    • 第二希望日時任意
      当日のご予約はご希望に沿えない可能性があります。
    • お名前必須
    • メールアドレス必須
      ※「ドメイン指定受信」機能をご利用の方
      ドメイン設定で「@nakado.com」を受信可能にしてください。設定されていない場合、返信メールが届きません。
      ドメイン指定受信機能のご利用方法は、お使いの端末のマニュアルをご参照ください。
    • 電話番号必須
    • 郵便番号任意
    • 住所任意
    • 土地状況について任意
    • ハレノイエをどこで知りましたか任意
      • ※以下の選択肢の中から当てはまるものをすべてお選びください。
    • ハレノイエのことを知っていましたか任意
    • お問い合わせ内容任意

    個人情報の取り扱いについて

    本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

    個人情報とは

    本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

    個人情報の収集について

    本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
    個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
    個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

    個人情報の利用制限について

    提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
    個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
    個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

    個人情報の管理について

    収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
    当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
    利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

    IPアドレス等の利用について

    当社ウェブサイトへのアクセスの傾向を分析するため、また、当社ウェブサイトで発生した問題を解決するために、アクセスのなされたIPアドレス、ドメインを記録することがあります。しかし、そのようなデータからは、お客様個人を特定することはできません。

    クッキー(Cookie)について

    当社のウェブサイトをより便利に閲覧していただくため、ウェブサーバよりお客様のコンピュータにクッキー(cookie)と呼ばれる小規模のデータを送付し、ハードディスクに記憶することがあります。ブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができますが、それによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意下さい。
    Google を含む第三者配信事業者は Cookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいてインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告を配信することがあります。Google広告または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、Googleを含む第三者配信事業者による Cookieの使用を無効にできます。

    著作権について

    当社ホームページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

    当社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

    文書に当社の著作権の表示がされている場合は、当該著作権の表示を付したまま複製していただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

    免責事項

    当社は、当社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
    本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

    第一条

    本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

    第二条

    当社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

    第三条

    当社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

    当社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

      • お名前必須
      • フリガナ任意
      • メールアドレス必須
        ※「ドメイン指定受信」機能をご利用の方
        ドメイン設定で「@nakado.com」を受信可能にしてください。設定されていない場合、返信メールが届きません。
        ドメイン指定受信機能のご利用方法は、お使いの端末のマニュアルをご参照ください。
      • 電話番号必須
      • 郵便番号任意
      • 住所任意
      • 土地状況について任意
      • ハレノイエをどこで知りましたか任意
        • ※以下の選択肢の中から当てはまるものをすべてお選びください。
      • ハレノイエのことを知っていましたか任意
      • その他ご希望の案内
        ※興味のあるものを選択下さい任意
      • お問い合わせ内容任意

      個人情報の取り扱いについて

      本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

      個人情報とは

      本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

      個人情報の収集について

      本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
      個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
      個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

      個人情報の利用制限について

      提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
      個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
      個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

      個人情報の管理について

      収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
      当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
      利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

      IPアドレス等の利用について

      当社ウェブサイトへのアクセスの傾向を分析するため、また、当社ウェブサイトで発生した問題を解決するために、アクセスのなされたIPアドレス、ドメインを記録することがあります。しかし、そのようなデータからは、お客様個人を特定することはできません。

      クッキー(Cookie)について

      当社のウェブサイトをより便利に閲覧していただくため、ウェブサーバよりお客様のコンピュータにクッキー(cookie)と呼ばれる小規模のデータを送付し、ハードディスクに記憶することがあります。ブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができますが、それによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意下さい。
      Google を含む第三者配信事業者は Cookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいてインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告を配信することがあります。Google広告または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、Googleを含む第三者配信事業者による Cookieの使用を無効にできます。

      著作権について

      当社ホームページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

      当社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

      文書に当社の著作権の表示がされている場合は、当該著作権の表示を付したまま複製していただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

      免責事項

      当社は、当社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
      本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

      第一条

      本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

      第二条

      当社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

      第三条

      当社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

      当社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

      中村土建について

      about

      About 01

      雲一つない青空のように、
      スッキリと片付く収納住宅。

      スペースを有効活用しながら、必要なものだけを大切に収めることで、生活の中の混沌とした無駄を取り除きます。
      私たちが提案する住まいは、収納や動線計画に重点を置くことで、毎日をシンプルかつ快適に過ごすことができます。住まいのプランはお気軽にご相談ください。

      about

      About 02

      これからも信頼を大切に。
      創業70年以上の企業。

      静岡県湖西市を地元に創業70年以上を迎える総合建設企業・中村土建。その注文住宅部門が私たち「ハレノイエ」です。
      これからも、地域密着でお客様のご期待に応える確かな家づくりを展開してまいります。

      about

      About 03

      納得価格で叶う、最長50年の
      アフターメンテナンス付き。

      家づくりは、多くの人にとって一生に一度の大きなイベント。
      だからこそ、良いものを少しでもコスパ良く手にしたいと考えるはず。ハレノイエでは「高品質」を工務店価格で提供しつつ、その保証・サポートも、最長50年のアフターメンテナンスをはじめ、しっかりとついています。

      商号
      中村土建株式会社 NAKAMURA DOKEN CO.,LTD.
      所在地
      〒431-0441 静岡県湖西市吉美1267-1
      創業
      1953年3月
      設立
      1964年5月
      代表者
      代表取締役 中村彰浩
      建築業許可番号
      静岡県知事許可(特-2)第3348号
      宅地建物取引業者登録
      静岡県知事(2)第14267号
      対応エリア
      静岡県湖西市を中心とした近隣エリア(お気軽にご相談ください)
      事業内容
      土木・建築・舗装工事の設計・施工及びその付帯事業。中村土建株式会社二級建築士事務所。不動産取引業 土地の売買・仲介・管理